新着情報
News

パート、アルバイトの社会保険の加入が義務化!【抑えるべきポイント3つ】

社会保険労務士の本多です。

本年10月に社会保険の適用拡大についての法律改正があります。

会社の規模や従業員の働き方によって、これまで社会保険の対象とならなかったパート、アルバイト従業員は社会保険に加入することになります。

今回は社会保険の適用拡大についてご説明をして、事業主や人事担当者が対応すべきことや事前に知っておくべきことをまとめました。


この記事を読むことで以下のことが解決できます。

  • 企業側は具体的な対策が取れる
  • 経営戦略に有効
  • 法律改正をポジティブに考えられる

それでは、社会保険の適用拡大について抑えておくべきポイントをご説明致します。

①対象企業および加入対象者の把握

法律改正はいつから適用される?

  • 常時雇用する従業員常時100人超……2022年10月から適用
  • 常時雇用する従業員常時50人超……2024年10月から適用

【ポイント】従業員数のカウント方法は「現在の厚生年金保険の適用対象者数」

以下に該当すると、これまで社会保険に加入していなかったパート、アルバイト従業員は社会保険加入の必要があります

  • 週の労働時間が20時間以上
  • 賃金給与が88,000円以上(年収1,056,000円)
  • 雇用期間が1年以上の予定

※社会保険の適用拡大に該当する企業のパート、アルバイトの社会保険の加入要件は、年収基準130万円から年収106万円に下がります。

②事業主や人事担当者の確認点や注意点

他社での事例を集めるとこの法律改正により、企業への影響はさまざまです。

対象者だけでなく、会社全体への周知や配慮に加え、求人広告など外部にも影響があります。

  • 求人募集の掲載内容
  • 対象者だけでなく会社全体への十分な説明

→配偶者の会社で扶養家族に対する手当がある場合がある

→配偶者の会社では扶養家族から外れることで手続きが発生する
※従業員の扶養家族が勤める会社で、適用拡大に該当することで、当該扶養家族から外す手続が発生する場合がある

  • 社会保険に加入する場合には給与計算の保険料の控除月、金額を間違えないようにする
  • 社会保険の資格取得手続や扶養異動届の提出が必要になる
  • 社会保険料のコストアップにおけるシミュレーション

③活用できる助成金

キャリアアップ助成金には以下のコースがあり、活用できる可能性があります。

  • 短時間労働者労働時間延長コース
  • 選択的適用拡大導入時処遇改善コース
  • 正社員化コース ※社会保険労務士を活用した場合には19万円加算されます。

④まとめ

今回の法律改正に伴い、新たに社会保険に加入する従業員が増えることで、コストアップや手続きの手間を心配される方も多いのではないでしょうか。

しかし、私はこの機会に働き方や社員エンゲージメントを向上する取り組み、DX化をお勧めいたします。

企業理念の浸透や従業員エンゲージメントの向上のための研修、社内の業務における「ムダ」の徹底的な洗い出しと対策によって、生産性を向上させることができます。

また、働く側の事情(育児、介護、病気等)を考慮したキャリアプランを構築できれば、助成金を有効に活用してコストを抑えながら、それらに取り組むことも可能です。

記事を書いた人 本多直樹

最後に社会保険の適用拡大における、本多社労士事務所の対応業務をご案内いたします。

  • 社会保険の資格取得や喪失の手続、扶養異動の手続(電子申請)
  • 説明会の講師、社員教育研修
  • 社会保険料等のコストシミュレーション
  • 労働契約書の作成
  • 助成金の申請 ※社労士を活用することで加算あり